所属組織の方針・目標を踏まえ、個人ごとに等級・役割に見合った目標を設定しています。
その「目標の達成度」や「業務への取り組み姿勢」を評価する制度が整っています。

(※1)店舗対象…ホームセンター、オアシス、食品館、ニコペット

(※2)SMD(サービスマーチャンダイジング)
全国のホームセンターに商品を供給する卸売事業
(※3)対象…物流センター
※上記01~04は参考例です。上記以外にも社内公募制度や本人の適性・スキルに応じたキャリアステップが可能です。
3日間の研修を予定しています。
「学生から組織人への切替え」を主眼に置き、ビジネスマナーやビジネススキル、マインドセットを身に付けていきます。
導入研修を通して、働くうえでの基礎を身に付けた後、配属店舗に赴任し、実務を経験していきます。
店舗OJT教育計画を作成した上で、売場基本業務、商品管理業務、レジ業務の基本業務を実施します。
スキルレベルの統一、教育未習得項目の発生防止、組織人としての基本姿勢習得を目的としています。
基本業務を1人で出来るようになるため、しっかりとサポートしていきます。
階層別に合わせたリーダー研修、次長研修、店長研修があり、長期にわたり学び続けられる環境です。
リーダーシップスキルやコミュニケーションスキルはもちろん、覚えておくべき法令関連や監査項目など、実践的な内容を網羅しています。
仕事に役立つ約60講座の中から、高めたい知識やスキル、資格講座など自由に選んで受講いただけます。
会社から補助金もでるので、各種研修と併せて自主的に取り組むことでさらなる成長に繋がります。
自転車安全整備士、DIYアドバイザーなど会社の定める資格については、合格した際の受験料、各種経費、交通費を会社が負担します。
また、資格に応じて手当や祝金を支給します。